常温常湿希望

温度20℃湿度50%が理想です。

2016-01-01から1年間の記事一覧

マリメッコ展@Bunkamura ザ・ミュージアム

Bunkamura ザ・ミュージアムにマリメッコ展を観に行きました。 www.bunkamura.co.jp 前売り券を買っていたのに展覧会が始まってもなかなか足を運ばなかったのには理由があって、年末年始はどこの美術館も軒並み休館するので、Bunkamuraはそのタイミングで行…

濤沸湖水鳥・湿地センター

オホーツク流氷館が思ってた以上にこじんまりとしていて、飛行機の時間まで余裕があったので濤沸湖(とふつこ)に白鳥を見に行きました。車を停めると山の方から甲高い鳴き声。知床半島が近いので、おそらくエゾシカでしょう。 白鳥展望公園内、野鳥観察舎か…

オホーツク流氷館

この日はよく晴れました。 オホーツク流氷館は天都山山頂にある流氷とオホーツク海をテーマとする網走市立の科学館です。大昔に行った記憶がありましたが、去年リニューアルされたそうなので再訪しました。 オホーツク海の生き物を飼育展示しています。 流氷…

博物館網走監獄

ホテルのチェックインまでもうしばらく時間があるので、網走市観光続き。 博物館 網走監獄は「北海道開拓と監獄受刑者」をテーマとした天都山麓に位置する野外歴史博物館で、網走刑務所の旧建造物をそのまま保存公開しています。 入場の際に貰った散策マップ…

北方民族博物館

急遽、旅行に行けることになったので、JALのどこかにマイルに申し込みましたところ、徳島、秋田、釧路、女満別の4択で女満別空港に決定しました。いつもの半分6000マイルで行けるなら、どこだってありがたい。 しかし、出発前日北海道の天気は大荒れ。札幌…

火焔型土器のデザインと機能@國學院大學博物館

天気良いし自転車でチャリチャリと國學院大學博物館の特別展示火焔型土器のデザインと機能展に行ってきました。 近くをよくウロウロしているくせに、こんなところに博物館があったとは知らなんだ。 博物館巡りなんて趣味を持たなきゃ、一生気づかないままだ…

野口哲哉展 ANTIQUE HUMAN@ギャラリー玉英

骨董通りのギャラリー玉英で開催中の野口哲哉展 ANTIQUE HUMANに行きました。 blog.livedoor.jp こちら、もう終わっちゃいましたけど記録として投稿しておきます。 歩道から丸見えです。覗きたくなるかわりに、入るのにやや勇気が必要。 最近、Twitterで猫を…

ジ・アートフェア +プリュス−ウルトラ2016@スパイラルガーデン

先週の話になりますが、スパイラルガーデンに行きました。 the art fair +plus-ultra(ジ・アートフェア +プリュス―ウルトラ)は、信頼と実績を誇るギャラリーが、優れた作品を紹介するカテゴリ+plusと40歳以下のディレクター個人を出展単位とする、世界で…

江戸絵画の不都合な真実 狩野博幸著

私は、人の名前を覚えるのが大の苦手なので歴史は不得意です。歴史の本といえば真っ先に「逆説の日本史」を思い出して、あれは面白かったなあと思う程度の興味しかありません。なので、狩野博幸著「江戸絵画の不都合な真実」を手にした時も、心の中に論証よ…

見立とやつし

先日、東京国立博物館で仮名手本忠臣蔵に見立た浮世絵をいくつか見ました。その中の名称に、三つ「見立」、一つ「やつし」と入っているものがありました。 その後、資料館で「図説『見立』と『やつし』日本文化の表現技法」という書籍を目にし、その違いが気…

迎賓館赤坂離宮本館・主庭参観

ミヅマアートギャラリーを後にして、外堀沿いを陽射しを感じながらぶらぶらと歩き、天然物のたい焼きで有名なわかばの行列に並んでみたものの、あまりに進みが悪くて断念。予約しておいた入場時間に合わせて、赤坂離宮へ向かいました。もっとも、この日は空…

山口晃展 室町バイブレーション@ミヅマアートギャラリー

この日は迎賓館の迎賓館赤坂離宮一般公開本館及び主庭参観を控えていました。まずは、歌舞伎座の近くにあるオムライスの名店でランチ。 オムライスを食べるならここと決めています。ふわふわ。 YOU 関連ランキング:喫茶店 | 東銀座駅、築地駅、新富町駅 有…

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

何を勘違いしたか、今週末から年末いっぱい本館2階が閉まると勘違いして、いそいそとトーハクに出かけました。実際は来週まで開いています(もう一回行けそう。むふふ)。 青い空がまぶしいほどです。 本館の特別展の賑わいを横目に、2階に上がります。 本…

日本美術@東京国立博物館 本館

先日、泉岳寺に行って忠臣蔵を少しお勉強したので、浮世絵の忠臣蔵を見にトーハクへ。やや風があるものの気温が上がり、中庭のベンチにいると根が張りそうになりました。 いつまでも中庭にいても始まらないので、いつものように本館二階へ。 以下、気になっ…

アール・デコの花弁@東京都庭園美術館

この日は天気がよかったので、紅葉を見て回ることに。 まずは八芳園へ。お庭がきれいで混むだろうと思っていたら、予想に反して一番乗りでした。先負で午後からの結婚式が多かったのかもしれません。おかげで静かな朝食がゆっくり楽しめました。 奥久慈卵の…

速水御舟の全貌-日本画の破壊と創造-(後期)@山種美術館

根津美術館の後、山種美術館をはしごしました。 速水御舟展の後期展示です。 いくつか展示替えがあり、前期に展示されていたいくつかも配置が変わっていました。 以下、気になったものを示します。 14《京の舞妓 1920(大正9)年》 着物が描きたかったらしい。…

丸山応挙-写生を超えて-(前期)@根津美術館

根津美術館の応挙展に行きました。 円山応挙(1733〜95)は、「写生」にもとづく新しい画風によって、日本の絵画史に革命を起こした画家です。そんな応挙の「写生画」は、超絶的かつ多彩なテクニックによって支えられています。しかし近年、写生ないし写生画…

樋上公実子『バンビと小鳥』原画展@ピンポイントギャラリー

チョコレートブランドのテオブロマのパッケージのデザインが大好きで、前から気になっていた樋上公実子さんの原画展が開かれると聞いて、初日に行ってきました。 www.pinpointgallery.com 表参道の Pinpoint Gallery です。表参道駅からすぐ、青山通り沿いで…

常設展@岡田美術館

特別展「若冲と蕪村」の後は、岡田美術館の常設展へ。作品リストは受付に問い合わせないと手に入りませんでした。しかも、展示の一部しかないと断られて。しょうがないので、日本絵画や仏教美術は作品名をメモしながら鑑賞する羽目に。 体力と集中力の限界を…

若冲と蕪村@岡田美術館

箱根にある岡田美術館に行きました。紅葉シーズンのど真ん中の週末でしたが、その日は一日中雨だったため、都心から渋滞なしで二時間弱で到着。開館すぐに入場。 12月18日まで特別展は「―生誕300年を祝う―若冲と蕪村 江戸時代の画家たち」展が開催されていま…

花がらのワンピース Dress of floal 長澤恵美子作品展@カフェ&ギャラリー 珈舎

沼津市で開催中の、花がらのワンピース Dress of floral 長澤恵美子作品展に行きました。 do-ze.blogspot.jp フェルト造形作家の長澤さんとは、犬繋がりのご縁で数年前から付き合いがあり、過去何度か個々の作品を見る機会がありましたが、こうして長年の製…

トークショー「宮川香山の超絶技巧」@増上寺宝物殿

日が暮れて、東京タワーのイルミネーションだけが煌々と輝く増上寺。 増上寺宝物殿の宮川香山展を再訪。 今回宝物殿閉館後に、増上寺宝物展示室前のラウンジで山本博士氏(宮川香山 眞葛ミュージアム館長)と山下裕二氏(美術史家、明治学院大学教授)のトー…

禅-心をかたちに-(後期)@東京国立博物館 平成館

上野の木々もだいぶ染まりました。 大きな展示替えがあったので、二度目の禅展です。 zen.exhn.jp 気になったものを以下に示します(◉は国宝、◎は重要文化財、◯は重要美術品)。 第1章 禅宗の成立 8《 芦葉達磨図 一山一寧賛 1幅 鎌倉時代 14世紀》 達磨が…

宮川香山展@増上寺宝物殿

よく晴れました。 増上寺大殿本堂にお参りして、本尊の阿弥陀如来坐像、その両脇にある法然上人像と善導大師像に参拝した後、単眼鏡でまじまじと。博物館めぐりをするようになると、お参りしても視点が変わってきますね。 増上寺宝物殿で開催中の宮川香山展…

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

トークショーの後、長谷川等伯の屏風目当てに本館の常設展にも行きました。 本館 7室 屏風と襖絵―安土桃山~江戸 《◎車争図屏風 4曲1隻 狩野山楽筆 江戸時代・慶長9年(1604)》 (部分拡大) 元は襖絵だったものを4曲1隻の屏風にしたもので、源氏物語の葵の巻…

秋の庭園公開@東京国立博物館

本館北側の庭園が期間限定で開放されていたので、トークイベント後に休憩がてら軽く見て回りました。 www.tnm.jp 本館バルコニーから池越しに見ていた転合庵(てんごうあん)を間近に見ることができます。 本館を裏から見るのも新鮮です。 九条館の縁側から…

トークイベント「雪舟 vs 白隠 達磨図に迫る」@東京国立博物館 平成館

禅ー心をかたちにー展を見た後は、大講堂に移動して山下祐二氏と山口晃氏のトークイベントに参加しました。380名収容の大きな会場ですがチケットは完売だそうで、なんてすごい集客力。 まずは、椅子座禅を体験。講師の臨済宗臨済宗妙心寺派松泉寺副住職森昌…

禅-心をかたちに-(前期)@東京国立博物館 平成館

文化の日に東京国立博物館平成館で開催の禅展に行きました。前期にぎりぎり間に合いました。 先月、仙厓和尚の絵を見たばかりなので、このところ禅宗づいています。 melonpankuma.hatenablog.com こちらは、臨済宗・黄檗宗合わせて十五派本山を中心に国宝、…

西洋美術 VS 日本美術 十番勝負@京都造形芸術大学 東京・外苑キャンパス

10月27日、京都造形芸術大学の東京・外苑キャンパスでバトルトークショーがありました。 出演者は日本美術応援団長の山下裕二先生、そして、このたび西洋美術応援団幹事長に就任された高橋明也氏(三菱一号館美術館館長)。モデレーターとして美術ジャーナリ…

日本美術@東京国立博物館 本館

この日は河鍋暁斎記念美術館に行くつもりでしたが、木曜日が休館日だったのを西川口に着いてから思い出し、落胆して上野へ。 秋の青い空。トーハク日和です。 特別1室、2室 歌仙絵 宮廷文化の根幹たる和歌に支えられた、歌仙絵の成立と展開をたどるものとし…