常温常湿希望

温度20℃湿度50%が理想です。

歴史的建造物

クラシックホテル展ー開かれ進化する伝統とその先ー@建築倉庫ミュージアム

6月下旬、天王洲アイルにある建築倉庫ミュージアムへ『クラシックホテル展ー開かれ進化する伝統とその先ー』を観に行きました。 当初2月8日からの開催予定がコロナ禍で延期されていました。公式サイトで再開の案内を見て早速予約しました。archi-depot.com …

東京都慰霊堂

横網町公園正門 横網町公園案内板 東京慰霊堂 東京都慰霊堂由来 震災記念堂 東京都慰霊堂 由来記 東京都慰霊堂本堂 石灯籠 手水舎 狛犬 三重塔 幽冥鐘 幽冥鐘案内板 鐘楼 幽冥鐘 夫が昔懐かしい惣菜パンが食べたいというので、朝ご飯は築地へ行って昭和のパ…

明治神宮

都心の緑がすっかり色づいた頃、明治神宮ミュージアムが開館したとのことで明治神宮に行きました。 www.meijijingu.or.jp 一部、10月の紅葉前に行った時の写真を混ぜて紹介します。 表参道 神宮橋 一の鳥居 南参道 神橋 奉献酒樽 奉献ワイン樽 立灯籠 大鳥居…

聖徳記念絵画館

赤坂離宮から15分程歩いて明治神宮外苑へ。いちょう祭り開催中で大変な賑わいです。銀杏並木を見る前に、前々から興味があった絵画館へ寄り道です。 聖徳記念絵画館です。外苑前の銀杏並木の一番奥に鎮座する建物と言えば、あれかと思い浮かぶ人も多いのでは…

祝賀御列の儀使用オープン・カー@迎賓館赤坂離宮

大嘗宮一般参観も楽しめたし、令和が始まったこの年に見られるものは見ておきましょうと、迎賓館赤坂離宮へ行きました。 四谷駅から徒歩7分、10時過ぎに赤坂離宮正門前に到着。ざっと一年ぶりの赤坂離宮です。なぜかいつも年末に来ているような。 www.geihi…

大嘗宮一般参観@皇居

大嘗宮とは 行き方 東京駅から入場口 セキュリティチェック 坂下門~中之門跡 本丸跡 令和大嘗宮平面図 悠紀殿 神門 主基殿 帳殿 小忌幄舎 風俗歌国栖古風幌 膳屋 廻立殿 塀籬 延喜式 7巻20条 大嘗宮 7巻21条 廻立殿 一般参観の注意事項 大嘗宮とは 天皇が即…

江戸東京たてもの園

小金井市方面に行く用事があったので、東小金井駅で途中下車してコミュニティバスで小金井公園へ。 清々しい天気に恵まれたので園内を散策しながら、陶器市会場に到着。 違います。目的地はその先。 東京江戸たてもの園です。 www.tatemonoen.jp ざっと一年…

和のあかり展@目黒雅叙園百段階段

夏の恒例イベント、目黒雅叙園の百段階段の和のあかり展に行きました。例年七夕の時期に行くのですが、今年はスケジュールが合わなくてお盆前にようやくです。回廊の七夕飾りはとっくに片付けられていました。 百段階段の受付前です。会期が長いこともあって…

和キルト展@目黒雅叙園百段階段

会期も残り少なくなってきましたが、目黒雅叙園にようやく「和キルト × 百段階段 2018」展を観に行きました。 www.hotelgajoen-tokyo.com ヨーロッパ生まれ、アメリカ育ちのパッチワークキルト。針と糸で紡ぐ、生活に根ざしたクラフトは布の持つぬくもりで世…

建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの@森美術館

先日行った都城市民会館の感動を胸に、森美術館で開催中の「建築の日本展」に行ってきました。 www.mori.art.museum 本展は、いま、日本の建築を読み解く鍵と考えられる9つの特質で章を編成し、機能主義の近代建築では見過ごされながらも、古代から現代まで…

都城市民会館

一泊二日で宮崎県に行ってきました。昼ご飯に宮崎ブーゲンビリア空港にあるレストランに行ったところ、からくり時計「夢かぐら」がちょうど始まりました。手力男命とあまのうずめの命が太鼓の音に合わせて舞うという、日向物語をモチーフにした神話の国宮崎…

吉田屋酒店

先日トーハク帰りに谷中を散策し、カヤバ珈琲の前の通りを挟んで建っている下町風俗資料館付設展示場(旧吉田屋酒店)に寄りました。 www.taitocity.net この付設展示場は、谷中6丁目で江戸時代から代々酒屋を営んでいた「吉田屋」の建物を現在地に移築したも…

迎賓館赤坂離宮和風別館

迎賓館赤坂離宮にはこれまでも何回か行っていますが、今回、和風別館に行きました。 和風別館の参観はガイドツアー形式になり、予約が必要です。予約申込やキャンセルはこちらのページから⇒迎賓館赤坂離宮の一般公開 入り口で金属探知のセキュリティチェック…

江戸東京たてもの園

江戸東京たてもの園に行きました。SNSで見かけて前々から気になっていましたが、我が家からは気軽に行ける距離ではなく、行く機会に恵まれませんでした。しかし、たまたま用事ができたので、これはチャンスとばかりに短い時間ではありましたが寄り道してきま…

清澄庭園

この日は昼からジョギングがてら、清澄白河散策にでかけました。 途中、隅田川テラスの古いレンガを使った護岸が気になりました。この辺に煉瓦工場でもあったのかと思いきや、どうやら、明治期に明石町一帯にあった外国人居留地をイメージしてレンガ風に修景…

湯島聖堂

夫から伊東忠太の建物が見たいというリクエストがあって、湯島聖堂に行きました。 www.seido.or.jp 秋葉原駅から御茶ノ水駅に向かって外堀通りを上ります。画面中央、小さく信号機のある交差点から右に延びる坂道を登れば湯島の天神さんで、浮世絵でよく見る…

迎賓館特別参観@迎賓館赤坂離宮

迎賓館赤坂離宮で12月22日から24日までの3日間、「迎賓館特別参観」が行われていました。クリスマス前に優雅な気分に浸ろうと、キラキラ大好きな姪っ子と一緒に行ってきました。 迎賓館は、かつて紀州徳川家の江戸中屋敷があった広大な敷地の一部に、明治42…

大徳寺什宝展 曝涼@大徳寺

国宝展目当てに京都に行くタイミングで大徳寺の曝涼があると知りました。 この週末に国宝展に来られる方は、大徳寺の曝涼も見に行かれるのが良いと思います。(毎年10月の第二日曜日に開催されます。雨天中止ですが、今年は大丈夫そう) — みう (@hibitantan…

東寺

連休二日目は東寺へ行きましたので、その覚書です。 南門から入ります。平安時代、東寺は平安京の入口である羅城門の東にありました。つまり平安京の南端です。 www.toji.or.jp 東寺の境内を通り、東寺宝物館へ。 この時は「東寺観智院の歴史と美術 ―高僧と…

萬翠荘

坂の上のミュージアムのロッカーに荷物を預けたまま、すぐ近くの萬翠荘に行きました。 www.bansuisou.org 萬翠荘は、旧松山藩主の子孫にあたる久松定謨(ひさまつさだこと)伯爵が、別邸として大正11(1922)年に建設したフランス風の建物です。設計は木子七…

松山城

道後温泉からの帰り、松山城に行きました。 松山市の勝山(標高132m)にそびえ立つ松山城は、加藤嘉明が築き始めたお城で、日本で12か所しか残っていない「現存12天守」のうちの一つです。天守は三重三階地下一階の層塔型天守で、黒船来航の翌年落成した江戸…

街歩き旅ノ介 道後温泉の巻 山口晃 道後アート2016@道後温泉

やって来ました道後温泉。 昨年から行くかどうか悩んでいたのが、ようやくこのタイミングで実現しました。お目当ては山口晃氏の道後アートです。 鈴生り門 道後エトランゼマップ 要電柱 見晴らし小屋 厩圖 電柱シリーズ 掛軸三幅対 飛行機百珍圖(部分) 今…

旧岩崎邸庭園

上着がいらないほどの天気になったので、この日が今年一番の花見日和だと確信して出かけました。いつもの調子で上野駅まで行ってしまって、一駅戻って御徒町で下車。そこから歩いて不忍池へ。枯れた葦の向こうにピンク色に染まった桜並木が見えます。今まさ…

並河靖之七宝展 明治七宝の誘惑―透明な黒の感性@東京都庭園美術館

寒々しい空の下、旧朝香宮邸です。 私にとって一年で一番忙しい2月。なんとか乗り切れそうな雰囲気になってきたので、並河靖之七宝展 明治七宝の誘惑―透明な黒の感性に行ってきました。 www.teien-art-museum.ne.jp 明治時代、輸出用美術工芸として人気を博…

迎賓館赤坂離宮本館・主庭参観

ミヅマアートギャラリーを後にして、外堀沿いを陽射しを感じながらぶらぶらと歩き、天然物のたい焼きで有名なわかばの行列に並んでみたものの、あまりに進みが悪くて断念。予約しておいた入場時間に合わせて、赤坂離宮へ向かいました。もっとも、この日は空…

アール・デコの花弁@東京都庭園美術館

この日は天気がよかったので、紅葉を見て回ることに。 まずは八芳園へ。お庭がきれいで混むだろうと思っていたら、予想に反して一番乗りでした。先負で午後からの結婚式が多かったのかもしれません。おかげで静かな朝食がゆっくり楽しめました。 奥久慈卵の…

迎賓館赤坂離宮本館一般公開

今日は迎賓館赤坂離宮の一般公開に行きました。 朝、8時半に行って整理券を受け取ります。 10時を待って西門から入場。 本館内部は撮影不可。煌びやかで美しい世界が広がっていました。どこを見ても、うっとり。まるでダウントン・アビーの世界です。 主庭も…