常温常湿希望

温度20℃湿度50%が理想です。

上野界隈

下町風俗資料館

上野公園の不忍池は、蓮の茎が伸びに伸びています。盛りはとっくに過ぎていますが、この日はまだ花を見ることができました。 不忍池のほとりにある下町風俗資料館に行きました。 www.taitocity.net 一階は、大正時代の下町を再現しています。こちらは、商家…

DOGU 縄文図鑑でめぐる旅@東京国立博物館

東京国立博物館東洋館の地下一階、TNM&TOPPANミュージアムシアターでVR作品、DOGU 縄文図鑑でめぐる旅を鑑賞しました。 www.tnm.jp ナビゲーターの案内で縄文時代や土偶についてわかりやすく学ぶことができますし、東博考古学主任研究員の個人的情報まで知る…

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

夏休みを控え、常設展では展示替えがありました。 展示替えされたものを中心に、いつものように気になったものをメモとして残します(◉は国宝、◎は重要文化財、◯は重要美術品)。 本館 2室 国宝 華厳宗祖師絵伝 3室 仏教の美術―平安~室町 本館 3室 宮廷の美…

平成28年度新収品展@東京国立博物館 本館

東京国立博物館では、現在、平成28年度新収品の展示をしています。本館2階、特別1室と特別2室で展示されていました。 今回も気になったものをメモとして残します(◎は重要文化財)。 特別1室 特別2室 特別1室 《ワヤン・クリ 8体 インドネシア、中部ジャワ 2…

アジアギャラリー@東京国立博物館 東洋館

平成館のタイ展の後、関連する展示品がありそうなので東洋館へ行きました。東博の常設展では多くの収蔵品の写真撮影が可能なので、特別展で得た新しい知識を別の展示品ではありますが、記録に残して手元に置くことができます。実にありがたい。 東南アジアに…

日タイ修好130周年記念特別展「タイ ~仏の国の輝き~」展@東京国立博物館 平成館

暑い日が続く中、東京よりも暑そうな国の展示を観るため、トーハクの平成館へ。 タイ展です。 www.nikkei-events.jp 今年(2017年)は日タイ修好130周年にあたります。この節目の年に修好記念事業として展覧会を開催します。タイでは、仏教は人々の暮らしに…

びょうぶとあそぶ@東京国立博物館 本館

東京は今日も暑くなりました。例年なら梅雨の中休みとかいう日があったりする時期ですが、今年は既に夏突入してしまったような気配。昼間になれば、外にはとてもいられません。こんな時こそ、冷房完備の博物館に行きましょう。 東京国立博物館の「びょうぶで…

アジアギャラリー@東京国立博物館 東洋館

先日、出光美術館で山水画を見て、中国の山水画にも興味が出てきました。そもそも山水画が好きなのですから、雪舟らが影響を受けた中国山水画に目が向くのは時間の問題だったわけですが。 melonpankuma.hatenablog.com というわけで、この日は東洋館へ。 1階…

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

またまたゴールを東博に設定してウォーキング。南側、西郷隆盛像のある方から上野公園に入って進むと野球場があります。 いつもと違う方向から歩いたからか、正岡子規の句碑を見つけました。この野球場は、正岡子規記念球場というそうです。 「春風や まりを…

風神雷神図屏風@東京国立博物館 本館

このところの運動不足を解消するため、ゴールを上野にしてウォーキング。ビル影を縫って進むも、5月の日差しは容赦ない。日陰を歩いているうちはよかったけれど、上野公園に着いて日差しを浴びたらどっと疲れが出ました。 日陰で少し休憩した後、トーハクへ…

常設展@国立科学博物館

朝から築地でアジ刺し。 melonpankuma-rakugo.hatenadiary.jp その後、夫の要望で築地本願寺へ。毎月貰える参拝記念カードが12枚集まったので、なにやら記念品が貰えると。いつの間にそんなものを集めていたのか。 寺院での法要等に、仏を供養するたの散華の…

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

上野にはしょっちゅう来ているのに、ゴールデンウィークを挟んでずいぶんと間を空けてしまい、久しぶりの東博詣でとなりました。それにしてもよい天気。本館の正面から主庭を見ると、まるでスーラーの絵の中にいるような光です。 いつものように、気になった…

Study of BABEL@東京藝術大学

雪村展の後、同じ藝大内にある Study of BABEL へ。東京藝術大学大学美術館から道路を挟んで向かい側、音楽学部が集まっている方にあるアーツ&サイエンス ラボで開催されています。会場には立体化したバベルの塔が展示されています。 見て見て、この細やか…

奇想の誕生 雪村展(後期)@東京藝術大学大学美術館

勢いのある雨の中、東京藝術大学大学美術館に行きました。お目当ては、雪村の後期展示です。 sesson2017.jp あまりに雨がひどかったので、美術館のロビーで少し休憩。入り口に、16《月夜独釣図》、84《叭叭鳥図》は出品なしとのことわり書きがありました。 …

ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展@東京都美術館

春の日差しがまぶしい朝。ソメイヨシノが散った上野公園は、普段の雰囲気を取り戻しました。一年ぶりに都美館の門前に並びます。24年ぶりの来日《バベルの塔》、公開三日目の朝9時です。 babel2017.jp 本当は初日から行こうと思っていたのですが、その日は朝…

旧岩崎邸庭園

上着がいらないほどの天気になったので、この日が今年一番の花見日和だと確信して出かけました。いつもの調子で上野駅まで行ってしまって、一駅戻って御徒町で下車。そこから歩いて不忍池へ。枯れた葦の向こうにピンク色に染まった桜並木が見えます。今まさ…

奇想の誕生 雪村展(前期)@東京藝術大学大学美術館

この日の上野駅は臨時改札が開いていました。それもそのはず、上野公園は普段の10倍以上の人出。桜は七分咲きといったところでしたが、花が新しくてきれいでした。混雑を避けて、東京藝術大学美術館へ。 本日は雪村展を観に来ました。 sesson2017.jp 「『ゆ…

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

京橋の加島美術の後、上野に移動して今年6回目の東京国立博物館へ。 この日はトーハク内でナイキ エア マックスの誕生30周年イベントAIR MAX REVOLUTION TOKYOをやっていたので、ナイキを履いた人がぞろぞろと表慶館に向かっていました。昨年から毎月トーハ…

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

連休二日目は科博の行列を横目に、今年5回目のトーハクへ。久しぶりにコートもいらない陽気で大変気持ちがよく、本館に入る前に庭園を一回りしました。池のを眺めながらベンチでしばし呆けていましたが、杉花粉もすさまじいので諦めて本館へ。現在トーハクで…

大英自然史博物館展@国立科学博物館

連休初日は上野の国立科学博物館の大英自然史博物館展へ。 宣伝はたくさん見かけるけど、そんなに混んでいないだろうと高を括っていたら、開場30分前にはこの有様。連休で子供連れも多そうなイベントは舐めちゃいけませんね。 treasures2017.jp 会場内はモニ…

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

渡辺省亭の絵が展示されていると聞いて、一ヶ月半ぶりに東京国立博物館に行きました。以下に気になったものをメモとして残します(◉は国宝、◎は重要文化財、◯は重要美術品)。 3室 仏教の美術―平安~室町 《◎北野天神縁起絵巻(甲巻) 1巻 鎌倉時代・13世紀…

春日大社 千年の至宝展(後期)@東京国立博物館 平成館

1月末に来て以来、久しぶりの上野公園。来週から上野公園桜祭りが始まるからか、浮世絵行灯が並んでいました。 東京国立博物館は中庭の池が干されていました。 春日大社展も今週末で終わり。この日は時間が限られていたので、少しだけ見に行きました。 以下…

春日大社 千年の至宝展(前期)@東京国立博物館 平成館

1月の末、東京国立博物館に行きました。その後の忙しさにかまけて、ずっと放置してしまいましたが、記事として残しておかないと忘れるだけなので、遅ればせながら投稿。 行き先は平成館なのですが、この日は荷物が重かったので本館のロッカーを使ってから連…

新春特別公開@東京国立博物館 本館

正月三が日が過ぎ、改めて平日に東京国立博物館の新春特別公開を含め常設展を回りました。 www.tnm.jp 全て書き出しておきたいものだらけだったのですが、厳選して紹介します(◉は国宝、◎は重要文化財、◯は重要美術品)。 本館 2室 国宝室 《◉ 松林図屏風 6…

新年を寿ぐ鳥たち@東京国立博物館 本館

東京国立博物館本館2階、特別1室と2室で正月特集陳列「新年を寿ぐ鳥たち」を観ました。 まず「暁の鳥」では鶏をとりあげます。十二支の酉は鶏の姿で表現されることが通例です。黎明を告げる鶏は家禽として親しまれ、また闘鶏のような遊戯も楽しまれました。…

博物館に初もうで@東京国立博物館

1月2日、今年は東京国立博物館で博物館巡りはじめです。 www.tnm.jp 正門、本館前の池の中、本館玄関前に生花が飾られていました。池坊 蔵重伸氏による作品です。 東洋館前でミュージアムシアターの入場券を貰って、《VR作品 江戸城の天守》を鑑賞しました。…

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

何を勘違いしたか、今週末から年末いっぱい本館2階が閉まると勘違いして、いそいそとトーハクに出かけました。実際は来週まで開いています(もう一回行けそう。むふふ)。 青い空がまぶしいほどです。 本館の特別展の賑わいを横目に、2階に上がります。 本…

日本美術@東京国立博物館 本館

先日、泉岳寺に行って忠臣蔵を少しお勉強したので、浮世絵の忠臣蔵を見にトーハクへ。やや風があるものの気温が上がり、中庭のベンチにいると根が張りそうになりました。 いつまでも中庭にいても始まらないので、いつものように本館二階へ。 以下、気になっ…

禅-心をかたちに-(後期)@東京国立博物館 平成館

上野の木々もだいぶ染まりました。 大きな展示替えがあったので、二度目の禅展です。 zen.exhn.jp 気になったものを以下に示します(◉は国宝、◎は重要文化財、◯は重要美術品)。 第1章 禅宗の成立 8《 芦葉達磨図 一山一寧賛 1幅 鎌倉時代 14世紀》 達磨が…

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

トークショーの後、長谷川等伯の屏風目当てに本館の常設展にも行きました。 本館 7室 屏風と襖絵―安土桃山~江戸 《◎車争図屏風 4曲1隻 狩野山楽筆 江戸時代・慶長9年(1604)》 (部分拡大) 元は襖絵だったものを4曲1隻の屏風にしたもので、源氏物語の葵の巻…