常温常湿希望

温度20℃湿度50%が理想です。

2017-01-01から1年間の記事一覧

ボストン美術館展@東京都美術館

秋も深まり、展覧会が目白押しです。運慶展が盛り上がっているので多少空いているかもと思い、なかなか足を運べなかったボストン美術館展へ行きました。 www.tobikan.jp 世界有数の規模と質を誇るボストン美術館のコレクションは、国や政府機関の経済的援助…

馬の博物館開館40周年記念所蔵名品展 馬の美術150選@馬の博物館

秋晴れの休日、横浜市の桜木町駅からバスに揺られ、馬の博物館に行きました。 なんでも、去年の馬鑑展で公開されるはずだった新作《厩図2016》が、今回本当に完成したということなので、それは行かなくちゃと。 melonpankuma.hatenablog.com と、そんな話が…

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

天気がよいので、散歩がてら岩佐又兵衛目当てに、東京国立博物館へ。この日は、本館2室、8室、10室だけを回りました。 本館 2室 国宝 一遍聖絵 巻第七 本館 8室 書画の展開―安土桃山~江戸 本館 10室 浮世絵と衣装―江戸(浮世絵) 以下、気になったものをメ…

六本木開館10周年記念展 天下を治めた絵師 狩野元信(前期)@サントリー美術館

台風の影響が心配された連休二日目は、小雨の中、ちぃばすでトロトロと六本木ミッドタウンへ。 サントリー美術館六本木開館10周年記念の狩野元信展に行きました。 www.suntory.co.jp 狩野元信(1477?~1559)は、室町時代より長きにわたり画壇の中…

江戸の琳派芸術@出光美術館

台風接近の連休初日、出光美術館へ行きました。 出光美術館で16年ぶりとなる江戸琳派展(リンクはキャッシュ)です。観ないわけにはいきません。 若いころから遊里・吉原にあそび、俳諧や狂歌、そして浮世絵など、市井の文化に親しく触れた抱一は、30歳代な…

江戸美術の革命ー春信の時代@千葉市美術館

なんとか春信展を観終わったと思ったら、春信にちなんだ千葉市美術館の所蔵作品展が続いていました。足は悲鳴を挙げていたし、集中力も限界に近かったけれど、せっかくの機会だから観ないわけにはいきません。 www.ccma-net.jp 「ボストン美術館浮世絵名品展…

ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信@千葉市美術館

ざっと十年ぶりに千葉中央駅に降りました。昔とはすっかり様変わりしていて、迷いそうでした。駅から歩いて15分ほどで千葉市美術館に到着。千葉市中央区役所を兼ねた立派な建物です。元は昭和2年に建てられた旧川崎銀行千葉支店の建物で、それを覆うように、…

日本の美術の流れ@東京国立博物館 本館

今日も8月上旬に行った東博の記録。 本館 2室 国宝室 本館 7室 屏風と襖絵―安土桃山~江戸 本館 8室 暮らしの調度―安土桃山・江戸 本館 8室 書画の展開―安土桃山~江戸 本館 10室 浮世絵と衣装―江戸(浮世絵) 本館 10室 浮世絵と衣装―江戸(衣装) 本館 高…

アジアギャラリー@東京国立博物館 東洋館

8月上旬、東博の東洋館に中国絵画を観に行きました。既に展示は終わっていますが、記事にしておかないと忘れるだけなので投稿します。 東洋館 8室 中国の絵画 墨の戯れ―文人の愛した植物たち― 風雪に耐え、冬でも青さを保つ松と竹、百花に先駆けて寒中に花を…

奈良美智 for better or worse @豊田市美術館

奈良美智の展覧会を目当てに豊田市美術館へ行きました。私にとっては、2006年の青森県弘前市の吉井酒造煉瓦倉庫で開催された「Yoshitomo Nara + graf: A to Z」展、2012年に横浜美術館で開催された「奈良美智: 君や 僕に ちょっと似ている」展の後、久しぶり…

下町風俗資料館

上野公園の不忍池は、蓮の茎が伸びに伸びています。盛りはとっくに過ぎていますが、この日はまだ花を見ることができました。 不忍池のほとりにある下町風俗資料館に行きました。 www.taitocity.net 一階は、大正時代の下町を再現しています。こちらは、商家…

DOGU 縄文図鑑でめぐる旅@東京国立博物館

東京国立博物館東洋館の地下一階、TNM&TOPPANミュージアムシアターでVR作品、DOGU 縄文図鑑でめぐる旅を鑑賞しました。 www.tnm.jp ナビゲーターの案内で縄文時代や土偶についてわかりやすく学ぶことができますし、東博考古学主任研究員の個人的情報まで知る…

さかざきちはるのおしごと展@吉澤ガーデンギャラリー

市川市の吉澤ガーデンギャラリーで開催中のさかざきちはるのおしごと展に行きました。JR市川駅から徒歩15分くらいの場所ですが、この日は曇っていて歩くのによい天気なのがラッキーでした。 市川市出身の絵本作家、キャラクターデザイナーとして、活動の幅を…

野口哲哉 ドローイング展 ~鎧と鉛筆~@ギャラリー玉英

前日のミヅマアートギャラリーに引き続き、この日は骨董通りのギャラリー玉英へ。 現在「野口哲哉 ドローイング展 ~鎧と鉛筆~」展を開催しています。 gyokuei.tokyo 野口氏のデッサン百数十点が展示してあります。 どれも小さなものばかりで、お値段も手頃…

池田学展「誕生」@ミヅマアートギャラリー

空はどんよりとしていますが、まるで梅雨が戻ってきたように涼しい日が続いています。 九段下から外堀通りに出て、MIZUMA ART GALLERYに到着。現在、池田学氏の「誕生」が展示されています。 池田学展「誕生」 2010年の「焦点」以来、約7年ぶりのミヅマでの…

没後40年 幻の画家 不染鉄展@東京ステーションギャラリー

東京駅です。いつ見てもかっこいい建物です。 この日の目的地は、丸の内北口改札のすぐ近くにある東京ステーションギャラリーでした。駅前ギャラリーっていいですね。 没後40年幻の画家不染鉄展を開催中。この展覧会で初めて名前を知った画家ですが、ポスタ…

葛飾北斎とその時代@あびこ市民プラザ

Twitterで面白そうな展覧会をやってると知って、我孫子市に行きました。 我孫子市民プラザで「葛飾北斎とその時代」。摘水軒の所蔵品を中心に、北斎とその周辺絵師たちの作品を公開。約50点の大半が肉筆画というのは嬉しい。扇子で紙吹雪を散らす手品師の後…

地獄絵ワンダーランド@三井記念美術館

先週ベルギーの煉獄巡りをしたばかりですが、今回は日本の地獄を巡りに、三井記念美術館へ行きました。 「地獄絵ワンダーランド」展です。 仏教の世界観である地獄と極楽は、平安時代に源信が著した『往生要集』により具体的なイメージが与えられ、絵画・彫…

「ベルギー奇想の系譜」展@Bunkamura ザ・ミュージアム

Bunkamura ザ・ミュージアムで開催されているベルギー奇想の系譜展に行きました。 www.bunkamura.co.jp いつものように、気になったものをメモとして残します。 第1章 15-17世紀のフランドル美術 第2章 19世紀末から20世紀初頭のベルギー象徴派・表現主義 第3…

「ベルギー奇想の系譜」展スペシャル・トーク@Bunkamura ザ・ミュージアム

三連休の最終日はBunkamura ザ・ミュージアムのベルギー奇想の系譜展へ。 展示作品については、別記事にのんびりまとめるとして、先に、Bunkamura内特設会場で行われたスペシャルトークイベントの様子を紹介します。個人的にフランドル絵画と日本画どちらも大…

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

夏休みを控え、常設展では展示替えがありました。 展示替えされたものを中心に、いつものように気になったものをメモとして残します(◉は国宝、◎は重要文化財、◯は重要美術品)。 本館 2室 国宝 華厳宗祖師絵伝 3室 仏教の美術―平安~室町 本館 3室 宮廷の美…

平成28年度新収品展@東京国立博物館 本館

東京国立博物館では、現在、平成28年度新収品の展示をしています。本館2階、特別1室と特別2室で展示されていました。 今回も気になったものをメモとして残します(◎は重要文化財)。 特別1室 特別2室 特別1室 《ワヤン・クリ 8体 インドネシア、中部ジャワ 2…

花火アクアリウム by NAKED@アクアパーク品川

あまりにも暑いので、少しは涼しげなところに行こうと思い、品川のエキマエ水族館、アクアパーク品川へ行きました。しかし、考えることは皆様同じだったようで、中は激混みでした。 現在、花火アクアリウム by NAKEDイベント開催中です。 www.aqua-park.jp …

アートイルミネーション「和のあかり×百段階段2017」@目黒雅叙園百段階段

現在、目黒雅叙園ではアートイルミネーション「和のあかり×百段階段2017」が開催されています。毎年好評な和のあかり展ですので、後半混雑するのはわかりきったこと。なので、日の浅いうちに出かけました。 豪華な螺鈿のエレベータから出ると、すぐに《無方…

アジアギャラリー@東京国立博物館 東洋館

平成館のタイ展の後、関連する展示品がありそうなので東洋館へ行きました。東博の常設展では多くの収蔵品の写真撮影が可能なので、特別展で得た新しい知識を別の展示品ではありますが、記録に残して手元に置くことができます。実にありがたい。 東南アジアに…

日タイ修好130周年記念特別展「タイ ~仏の国の輝き~」展@東京国立博物館 平成館

暑い日が続く中、東京よりも暑そうな国の展示を観るため、トーハクの平成館へ。 タイ展です。 www.nikkei-events.jp 今年(2017年)は日タイ修好130周年にあたります。この節目の年に修好記念事業として展覧会を開催します。タイでは、仏教は人々の暮らしに…

びょうぶとあそぶ@東京国立博物館 本館

東京は今日も暑くなりました。例年なら梅雨の中休みとかいう日があったりする時期ですが、今年は既に夏突入してしまったような気配。昼間になれば、外にはとてもいられません。こんな時こそ、冷房完備の博物館に行きましょう。 東京国立博物館の「びょうぶで…

小笠原ビジターセンター

父島に行ってきました。旅行最終日に、お昼ご飯の時間調整もあってビジターセンターへ。本当は父島初日にも来たのですが、島内観光を控えていたので、ツアーで寄るかもしれないと思い、詳しく見るのを止めたのです。 展示室1 展示室2 歴史文化系展示 展示室…

アジアギャラリー@東京国立博物館 東洋館

先日、出光美術館で山水画を見て、中国の山水画にも興味が出てきました。そもそも山水画が好きなのですから、雪舟らが影響を受けた中国山水画に目が向くのは時間の問題だったわけですが。 melonpankuma.hatenablog.com というわけで、この日は東洋館へ。 1階…

高円宮家所蔵 根付コレクション@國學院大學博物館

明治神宮に花菖蒲を見に行った帰り、國學院大學博物館へ寄りました。 ただ今、國學院大學創立135周年・國學院大學院友会発足130周年記念特別展「高円宮家所蔵 根付コレクション」展が開かれています。 本展は全て撮影可です。 展示室には、根付、緒締、印籠…