常温常湿希望

温度20℃湿度50%が理想です。

柳森神社

上野東博からの帰り、秋葉原を流れる神田川脇の柳森神社に行きました。
f:id:Melonpankuma:20191024172754j:plain
門扉がついた境内の入り口には石造り明神鳥居がある。荒垣には鉄柵と鉄条網が施されていました。よほど夜間侵入の被害があったのでしょう。

富士塚

鳥居をくぐるとすぐに階段。下り参道です。その階段の傾斜に富士塚の名残があり、小さく浅間神社が祀られている。
f:id:Melonpankuma:20191024172759j:plain

富士講関連石碑群の案内板
f:id:Melonpankuma:20191024172805j:plain
案内板によると、昭和35年(1960)に富士塚に使われていた黒ぼくの石を積み上げ、その周辺に富士講石碑群を設置し直したとのこと。石碑は、北口富士分教会の碑、神田八講の碑、北口神田講社の碑、小御嶽大神の碑、三柱乃大神の碑である。

 

 

柳森神社

通称、倉稲魂大神といい、室町時代に、太田道灌江戸城東北方面の鬼門除けとして京都の伏見稲荷大社を勧請して創建したとされ、椙森神社・烏森神社と共に江戸三森の一社と呼ばれた。 

 

柳森神社社殿
f:id:Melonpankuma:20191024172822j:plain
御祭神は倉稲魂大神(宇迦之御魂神)である。社殿は、関東大震災で全焼した後、昭和5年に復興した。銅板葺の権現造りで、拝殿に一間の向拝がつく。社殿前には昭和5年奉納の朱色の天水鉢と、昭和6年奉納の狛狐がある。賽銭箱には抱き稲紋、天水鉢には抱き稲と宝珠を組み合わせた紋がついている。

端正な顔立ちの狛狐。
f:id:Melonpankuma:20191024172808j:plain
多くの狛犬では右に阿型玉取りを、左に吽型子取りを置くが、ここの狛狐は右に吽形玉取り、右に阿形子取りが置かれている。母狐を見上げる小狐の眼差しが愛らしい。

 

拝殿を横から。
f:id:Melonpankuma:20191024172907j:plain
写真左端に一部写っているのが神楽殿。撮影位置が小さな公園となっており、訪れたのが昼時だったため、神楽殿がつくる日陰でお弁当をつつく会社員が多く、カメラを向けられなかった。御朱印は神楽殿のところに箱にいれて置いてある。

本殿
f:id:Melonpankuma:20191024172911j:plain
宇迦之御魂神を祀っているため、内宮の御稲御倉に似て棟持柱があり、屋根に内削ぎの千木が置かれている。なお、鰹木は4本である。

 

境内摂末社

福寿神祠

福壽神の扁額がついた朱塗りの明神鳥居。
f:id:Melonpankuma:20191024172902j:plain
福寿神の参道は、柳森稲荷社の参道と垂直に交わるというユニークな配置である。創建が「いなり」であるため、鳥居も木製灯籠も赤い。

朱鳥居の両脇に狸像。
f:id:Melonpankuma:20191024172858j:plain

お社の回りにも狛狸がある。
f:id:Melonpankuma:20191024172812j:plain

おたぬきさん 福寿神御由来案内板
f:id:Melonpankuma:20191024172817j:plain
五代将軍綱吉の御生母桂昌院によって江戸城内に福寿いなりとして創建。大奥の御女中衆は、他をぬいて(たぬき)玉の輿になった院の幸運にあやかろうとお狸さまを崇拝した。明治2年に柳森神社に合祀。

 

秋葉大神

f:id:Melonpankuma:20191024172834j:plain
火の神、迦具土神を祀っている。

秋葉神社は、明治期の大火事の後に鎮火社としてJR秋葉原駅の場所に建立されたのが後に秋葉大神となり、秋葉原の地名となった。神社自体は台東区遷座した。

f:id:Melonpankuma:20191024172848j:plain
お社は銅板葺一間流造り。小さいながらも彫刻が細やかに施されています。両脇に狛犬のように中国獅子が置かれていました。

 

水神厳島大明神、江島大明神

f:id:Melonpankuma:20191024172828j:plain
社には一対の石造りの龍が飾られている。左には江島神社の神紋に似た三つ鱗紋の飾りも置かれていた。

 

明徳稲荷神社

f:id:Melonpankuma:20191024172840j:plain
宇気母智神(うけもちのかみ)を祀っている。日本橋茅場町にある明徳稲荷神社を勧請したものか。御祭神は、保食命とも書き『古事記』には登場せず、『日本書紀』の神産みの段に出てくる。

稲荷神には、宇迦之御魂神を祀る稲荷神社と保食命を祀る飯玉神社がある。

 

金刀比羅神社

f:id:Melonpankuma:20191024172854j:plain
大物主神を祀っている。

 

神社を出て、道路を挟んで斜向いのあたりや食堂で雷々麺。
f:id:Melonpankuma:20191024172916j:plain
大変体が温まりました。