常温常湿希望

温度20℃湿度50%が理想です。

皇居界隈

狩野派 ─画壇を制した眼と手@出光美術館

最近ご無沙汰していた出光美術館へ行きました。 狩野派 ─画壇を制した眼と手(リンクはキャッシュ)を観ます。2019年度の出光美術館の展覧会は焼き物と水墨画が多くて極彩色のキラキラしたものに飢えていたので、とても楽しみにしていました。 前情報による…

大嘗宮一般参観@皇居

大嘗宮とは 行き方 東京駅から入場口 セキュリティチェック 坂下門~中之門跡 本丸跡 令和大嘗宮平面図 悠紀殿 神門 主基殿 帳殿 小忌幄舎 風俗歌国栖古風幌 膳屋 廻立殿 塀籬 延喜式 7巻20条 大嘗宮 7巻21条 廻立殿 一般参観の注意事項 大嘗宮とは 天皇が即…

名勝八景 ─憧れの山水@出光美術館

東京丸の内にある出光美術館です。 名勝八景 ─憧れの山水(キャッシュ)展を観ました。 憧れの名勝、夢のようなその光景を、ひと目この眼で見てみたい ─そんな願いを古来かなえてきたのが山水画でした。さまざまな景勝地の美しき情景を山水画の中で想像し、…

奥の細道330年芭蕉@出光美術館

前日まで台風の影響で大雨の予報のはずだったのに、朝になったら曇りでした。これ幸いと自転車で丸の内へお出かけしました。 夏の間、すっかり足が遠のいていた出光美術館です。 芭蕉展が開催されていました。 江戸時代前期に活躍した俳人・松尾芭蕉(1644 -…

高畑勲展─日本のアニメーションに遺したもの@東京国立近代美術館

薄曇り、前売り券を握りしめて久しぶりの国立近代美術館へ。 高畑勲展です。予習に『かぐや姫の物語』のDVDを観ようかと思いましたが、平静を保てなくなるので観られませんでした。 www.momat.go.jp (前略)常に今日的なテーマを模索し、それにふさわしい新…

御即位一般参賀

令和に改元しました。おめでとうございます。 本日は新天皇ご即位を祝う一般参賀がありました。新年の一般参賀よりも混雑するだろうと予測を立てて、東京駅に7時に着きました。 melonpankuma.hatenablog.com 本当は姪っ子と7時半に待ち合わせをしていたので…

平成31年新年一般参賀

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 1月2日7時55分、いつもより早起きして東京駅。平成最後の新年一般参賀のため皇居に向かいます。しかし、和田倉門交差点で箱根駅伝とぶつかってしまって大混雑。全く前進ならず。…

江戸絵画の文雅 ─魅惑の18世紀@出光美術館

いよいよ寒い季節になってきました。例年と比べたら寒の訪れが遅めでしたが、さすがに11月も下旬になるとコートなしに過ごすことは出来ません。 丸の内の出光美術館に行きました。 江戸絵画の文雅 ─魅惑の18世紀(リンクはキャッシュ)展の開催中です。 「都…

仙厓礼賛展@出光美術館

10月に出光美術館に行きました。 出光美術館といえば仙厓さん。私も楽しみにしていた仙厓礼賛展(キャッシュ)です。 ユーモアあふれる禅画で知られる画僧仙厓。作品のほとんどは、仙厓が聖福寺の境内の虚白院へ隠棲してからの約25年間に制作されました。画…

春日権現験記絵-甦った鎌倉絵巻の名品-@三の丸尚蔵館

すっかりブログの更新が停滞していますが、前と変わらず、展覧会には足繁く通っています。最近自分好みの展示会が少ないので、特別展を待ち望むことが少なくなっては来ていますが、決して博物館通いに飽きたわけじゃありません。トーハクには相変わらず通っ…

「江戸名所図屏風」と都市の華やぎ@出光美術館

7月末から始まっていたにも関わらず、なまじ近いためにいつでも行けると放置しておいたら会期半ばになってしまい、あわてて訪問。楽しみを後回しにしてしまう性格が仇になっています。 出光美術館です。今回、「江戸名所図屏風」と都市の華やぎ(キャッシュ…

ショーメ 時空を超える宝飾芸術の世界-1780年に始まるエスプリ展@三菱一号館美術館

展示の評判がよさそうなのと、紹介されていたカフェのデザートメニューが魅力的だったので、三菱一号館美術館に行きました。この日は猛烈な暑さになったので、日差しを避けて、東京駅南口から地下を通って三菱一号館美術館に行きました。天気の悪い日でも行…

人麿影供900年 歌仙と古筆@出光美術館

体が溶けてしまいそうな日差しの下、出光美術館に行きました。有楽町駅からここまで歩くだけで、頭から湯気が出そうです。 特別展人麿影供900年 歌仙と古筆(リンクは魚拓)です。メインビジュアルは鈴木其一の《三十六歌仙図》です。 今年は「人麿影供」が…

三井家のおひなさま@三井記念美術館

私にとって一年で最も慌ただしい季節の真っ只中、息抜きに三井記念美術館で開催されていた三井家のおひなさま(キャッシュ)を観に行きました。 毎年恒例となりました、日本橋に春の訪れを告げる「三井家のおひなさま」展。三井家の夫人や娘たちがこよなく愛…

迎賓館特別参観@迎賓館赤坂離宮

迎賓館赤坂離宮で12月22日から24日までの3日間、「迎賓館特別参観」が行われていました。クリスマス前に優雅な気分に浸ろうと、キラキラ大好きな姪っ子と一緒に行ってきました。 迎賓館は、かつて紀州徳川家の江戸中屋敷があった広大な敷地の一部に、明治42…

江戸の花だより@国立公文書館

熊谷守一展に行くついでに、国立公文書館へ。 江戸の花だより展を観ました。 当館が建つ北の丸公園一帯では、秋から冬にかけて紅葉が見ごろになります。江戸時代の人々も、植物を通して四季の移ろいを楽しんでいました。本展では、植物図譜を中心に、園芸書…

「没後40年 熊谷守一 生きるよろこび」展@東京国立近代美術館

水鳥達を眺めながら、皇居のお堀をぐるりと回ります。 辿り着いたのは、東京国立近代美術館。 前々から気になっていた熊谷守一の画を見に行きました。以前、豊島区立熊谷守一美術館の写真を見たことがあり、その入口にあった蟻の画が、やけに好みで気になっ…

江戸の琳派芸術@出光美術館

台風接近の連休初日、出光美術館へ行きました。 出光美術館で16年ぶりとなる江戸琳派展(リンクはキャッシュ)です。観ないわけにはいきません。 若いころから遊里・吉原にあそび、俳諧や狂歌、そして浮世絵など、市井の文化に親しく触れた抱一は、30歳代な…

池田学展「誕生」@ミヅマアートギャラリー

空はどんよりとしていますが、まるで梅雨が戻ってきたように涼しい日が続いています。 九段下から外堀通りに出て、MIZUMA ART GALLERYに到着。現在、池田学氏の「誕生」が展示されています。 池田学展「誕生」 2010年の「焦点」以来、約7年ぶりのミヅマでの…

没後40年 幻の画家 不染鉄展@東京ステーションギャラリー

東京駅です。いつ見てもかっこいい建物です。 この日の目的地は、丸の内北口改札のすぐ近くにある東京ステーションギャラリーでした。駅前ギャラリーっていいですね。 没後40年幻の画家不染鉄展を開催中。この展覧会で初めて名前を知った画家ですが、ポスタ…

水墨の風 ― 長谷川等伯と雪舟@出光美術館

岩佐又兵衛展以来、半年ぶりの出光美術館。 「水墨の風 ―長谷川等伯と雪舟」展、初日に伺いました。 墨の濃淡によって生み出されるグラデーションが、画面に無限の奥行きと広がりをもたらす水墨画。中国を発祥とするこの斬新な絵画表現は日本にも伝播し、室…

動物集合@東京国立近代美術館工芸館

東京国立近代美術館工芸館に行きました。この赤レンガ造りの美しい建物は、旧近衛師団司令部庁舎を保存活用したもので重要文化財に指定されています。明治43(1910)年、陸軍技師田村鎮(やすし)が設計した2階建煉瓦造で、正面中央の玄関部に小さな八角形の…

漂流ものがたり@国立公文書館

久しぶりの国立公文書館です。 企画展漂流ものがたりが開催されていました。 四方を海で囲まれた日本に暮らす人びとは、中国、ベトナム、ロシア、アメリカ、さらには無人島と、数多くの漂流・漂着を体験してきました。一方、その逆もしかり。島国日本には異…

岩佐又兵衛と源氏絵@出光美術館

出光美術館で開催中の岩佐又兵衛と源氏絵展に行きました。昨年、山種美術館で《◎官女観菊図》に心奪われて以来、岩佐又兵衛の展覧会を待ち焦がれていました。 まずは、出光美術館に行くときの定番コース。スペシャル・サンドゥイッチで腹ごしらえ。 はまの屋…

寿ぎの品々を読み解く(前期)@三の丸尚蔵館

今日は寒風吹きすさぶ中、三の丸尚蔵館観へに行きました。今にも雪が降ってきそうな空でした。 現在「寿ぎの品々を読み解く」展を開催しています。 明治期以降,皇室の御慶事に際しては,各方面からお祝いの品としてめでた尽くしの掛軸や置物など,美術品の…

迎賓館赤坂離宮本館・主庭参観

ミヅマアートギャラリーを後にして、外堀沿いを陽射しを感じながらぶらぶらと歩き、天然物のたい焼きで有名なわかばの行列に並んでみたものの、あまりに進みが悪くて断念。予約しておいた入場時間に合わせて、赤坂離宮へ向かいました。もっとも、この日は空…

大仙厓展@出光美術館

本日は出光美術館へ。 「開館50周年記念 大仙厓展ー禅の心、ここに集うー」初日です。昨年から仙厓展を心待ちにしていたので、ようやくと心躍らせての入場です。 仙厓が住持をつとめた聖福寺や隠居所の虚白院(現・幻住庵)につたわる作品以外で大規模な仙厓…

東洋・日本陶磁の至宝-豊麗なる美の競演@出光美術館

連休最後の日、板谷波山目当てに出光美術館に来ました。 出光美術館では、「開館50周年記念 東洋・日本陶磁の至宝-豊麗なる美の競演」が開催されています。 www.idemitsu.co.jp 出光美術館のコレクションの中から、中国・朝鮮・日本陶磁の選りすぐりの作品…

MOMATコレクション@東京国立近代美術館

国立公文書館を後にして、隣の東京国立近代美術館(MOMAT)へ。さすがに疲れたので、こちらのレストランでケーキでも食べたかったのですが、ランチしかなかったので断念。4階の眺めのよい部屋でしばし休憩。皇居と丸の内のビルが見えます。 館内撮影可。あり…

ようこそ地獄、たのしい地獄@国立公文書館

三の丸尚蔵館を後にして皇居東御苑。江戸城跡方面に向かいます。 ポケストップがたくさんあるおかげで歩くスピードが大幅ダウン。 どうにか、国立古文書館に到着。建物の前にはトリックアート。 地獄から鬼が飛び出てきています。 平成28年度 第2回企画展 「…