常温常湿希望

温度20℃湿度50%が理想です。

日本画

開館120周年記念 特別展覧会 国宝@京都国立博物館

大阪から移動して、夜間開館日の京都国立博物館へ向かいました。今年最も注目していた京都国立博物館の国宝展です。夕方ではありますが、結構な人の流れがありました。それでもロッカーなど不足しているようなことはなく、係員も混雑に慣れた様子。とらリン…

北斎-富士を超えて-@あべのハルカス美術館

これから北斎展に行く方へ。できるだけ快適に北斎展を楽しみたい場合、今のうちなら平日の18時過ぎからが空いているようです(平日20時まで開館)。もちろん、チケットは事前にオンラインチケット、コンビニ、金券ショップなどで手に入れておきましょう。 連…

ボストン美術館展@東京都美術館

秋も深まり、展覧会が目白押しです。運慶展が盛り上がっているので多少空いているかもと思い、なかなか足を運べなかったボストン美術館展へ行きました。 www.tobikan.jp 世界有数の規模と質を誇るボストン美術館のコレクションは、国や政府機関の経済的援助…

馬の博物館開館40周年記念所蔵名品展 馬の美術150選@馬の博物館

秋晴れの休日、横浜市の桜木町駅からバスに揺られ、馬の博物館に行きました。 なんでも、去年の馬鑑展で公開されるはずだった新作《厩図2016》が、今回本当に完成したということなので、それは行かなくちゃと。 melonpankuma.hatenablog.com と、そんな話が…

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

天気がよいので、散歩がてら岩佐又兵衛目当てに、東京国立博物館へ。この日は、本館2室、8室、10室だけを回りました。 本館 2室 国宝 一遍聖絵 巻第七 本館 8室 書画の展開―安土桃山~江戸 本館 10室 浮世絵と衣装―江戸(浮世絵) 以下、気になったものをメ…

六本木開館10周年記念展 天下を治めた絵師 狩野元信(前期)@サントリー美術館

台風の影響が心配された連休二日目は、小雨の中、ちぃばすでトロトロと六本木ミッドタウンへ。 サントリー美術館六本木開館10周年記念の狩野元信展に行きました。 www.suntory.co.jp 狩野元信(1477?~1559)は、室町時代より長きにわたり画壇の中…

江戸の琳派芸術@出光美術館

台風接近の連休初日、出光美術館へ行きました。 出光美術館で16年ぶりとなる江戸琳派展(リンクはキャッシュ)です。観ないわけにはいきません。 若いころから遊里・吉原にあそび、俳諧や狂歌、そして浮世絵など、市井の文化に親しく触れた抱一は、30歳代な…

江戸美術の革命ー春信の時代@千葉市美術館

なんとか春信展を観終わったと思ったら、春信にちなんだ千葉市美術館の所蔵作品展が続いていました。足は悲鳴を挙げていたし、集中力も限界に近かったけれど、せっかくの機会だから観ないわけにはいきません。 www.ccma-net.jp 「ボストン美術館浮世絵名品展…

ボストン美術館浮世絵名品展 鈴木春信@千葉市美術館

ざっと十年ぶりに千葉中央駅に降りました。昔とはすっかり様変わりしていて、迷いそうでした。駅から歩いて15分ほどで千葉市美術館に到着。千葉市中央区役所を兼ねた立派な建物です。元は昭和2年に建てられた旧川崎銀行千葉支店の建物で、それを覆うように、…

日本の美術の流れ@東京国立博物館 本館

今日も8月上旬に行った東博の記録。 本館 2室 国宝室 本館 7室 屏風と襖絵―安土桃山~江戸 本館 8室 暮らしの調度―安土桃山・江戸 本館 8室 書画の展開―安土桃山~江戸 本館 10室 浮世絵と衣装―江戸(浮世絵) 本館 10室 浮世絵と衣装―江戸(衣装) 本館 高…

没後40年 幻の画家 不染鉄展@東京ステーションギャラリー

東京駅です。いつ見てもかっこいい建物です。 この日の目的地は、丸の内北口改札のすぐ近くにある東京ステーションギャラリーでした。駅前ギャラリーっていいですね。 没後40年幻の画家不染鉄展を開催中。この展覧会で初めて名前を知った画家ですが、ポスタ…

葛飾北斎とその時代@あびこ市民プラザ

Twitterで面白そうな展覧会をやってると知って、我孫子市に行きました。 我孫子市民プラザで「葛飾北斎とその時代」。摘水軒の所蔵品を中心に、北斎とその周辺絵師たちの作品を公開。約50点の大半が肉筆画というのは嬉しい。扇子で紙吹雪を散らす手品師の後…

地獄絵ワンダーランド@三井記念美術館

先週ベルギーの煉獄巡りをしたばかりですが、今回は日本の地獄を巡りに、三井記念美術館へ行きました。 「地獄絵ワンダーランド」展です。 仏教の世界観である地獄と極楽は、平安時代に源信が著した『往生要集』により具体的なイメージが与えられ、絵画・彫…

「ベルギー奇想の系譜」展スペシャル・トーク@Bunkamura ザ・ミュージアム

三連休の最終日はBunkamura ザ・ミュージアムのベルギー奇想の系譜展へ。 展示作品については、別記事にのんびりまとめるとして、先に、Bunkamura内特設会場で行われたスペシャルトークイベントの様子を紹介します。個人的にフランドル絵画と日本画どちらも大…

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

夏休みを控え、常設展では展示替えがありました。 展示替えされたものを中心に、いつものように気になったものをメモとして残します(◉は国宝、◎は重要文化財、◯は重要美術品)。 本館 2室 国宝 華厳宗祖師絵伝 3室 仏教の美術―平安~室町 本館 3室 宮廷の美…

びょうぶとあそぶ@東京国立博物館 本館

東京は今日も暑くなりました。例年なら梅雨の中休みとかいう日があったりする時期ですが、今年は既に夏突入してしまったような気配。昼間になれば、外にはとてもいられません。こんな時こそ、冷房完備の博物館に行きましょう。 東京国立博物館の「びょうぶで…

水墨の風 ― 長谷川等伯と雪舟@出光美術館

岩佐又兵衛展以来、半年ぶりの出光美術館。 「水墨の風 ―長谷川等伯と雪舟」展、初日に伺いました。 墨の濃淡によって生み出されるグラデーションが、画面に無限の奥行きと広がりをもたらす水墨画。中国を発祥とするこの斬新な絵画表現は日本にも伝播し、室…

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

またまたゴールを東博に設定してウォーキング。南側、西郷隆盛像のある方から上野公園に入って進むと野球場があります。 いつもと違う方向から歩いたからか、正岡子規の句碑を見つけました。この野球場は、正岡子規記念球場というそうです。 「春風や まりを…

風神雷神図屏風@東京国立博物館 本館

このところの運動不足を解消するため、ゴールを上野にしてウォーキング。ビル影を縫って進むも、5月の日差しは容赦ない。日陰を歩いているうちはよかったけれど、上野公園に着いて日差しを浴びたらどっと疲れが出ました。 日陰で少し休憩した後、トーハクへ…

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

上野にはしょっちゅう来ているのに、ゴールデンウィークを挟んでずいぶんと間を空けてしまい、久しぶりの東博詣でとなりました。それにしてもよい天気。本館の正面から主庭を見ると、まるでスーラーの絵の中にいるような光です。 いつものように、気になった…

酒井抱一をめぐる「江戸琳派」散歩@池袋コミュニティカレッジ

いきなり真夏の暑さになりました。体が暑さに慣れていないので、キツいのなんの。 そんな中、友達の紹介で、西部池袋別館にある池袋コミュニティカレッジで開かれたセミナー酒井抱一をめぐる「江戸琳派」散歩に行ってきました。 講師は、酒井家七代目の酒井…

暁斎 その交流さまざま展@河鍋暁斎記念美術館

ちょっとした用事のついでに、河鍋暁斎記念美術館へ行きました。我が家からだと同じ方向だったので。 駅から歩くと結構あります。涼しい日でよかった。 昨年こちらに伺った時も似たような時期だったと思って記録を調べてみたら、ほぼ一年ぶりでした。この季…

奇想の誕生 雪村展(後期)@東京藝術大学大学美術館

勢いのある雨の中、東京藝術大学大学美術館に行きました。お目当ては、雪村の後期展示です。 sesson2017.jp あまりに雨がひどかったので、美術館のロビーで少し休憩。入り口に、16《月夜独釣図》、84《叭叭鳥図》は出品なしとのことわり書きがありました。 …

街歩き旅ノ介 道後温泉の巻 山口晃 道後アート2016@道後温泉

やって来ました道後温泉。 昨年から行くかどうか悩んでいたのが、ようやくこのタイミングで実現しました。お目当ては山口晃氏の道後アートです。 鈴生り門 道後エトランゼマップ 要電柱 見晴らし小屋 厩圖 電柱シリーズ 掛軸三幅対 飛行機百珍圖(部分) 今…

若冲、琳派、かざりと雅 京都・細見美術館名品展@愛媛県美術館

GW中は別府と道後の温泉めぐりをしていました(その様子はこちらで)。道後温泉に行く途中、松山市内で愛媛県美術館に寄り道しました。 お目当ては細見美術館名品展です。 若冲、琳派、かざりと雅 京都・細見美術館名品展 “日本美術の教科書”とも称される…

燕子花図と夏秋渓流図@根津美術館

前日まで初夏の日差しだったのが、この日は陽が出ず肌寒くなりました。 前夜に食べ過ぎたせいで胃がしくしく痛むのをこらえて、春の恒例、光琳の燕子花図屏風を観に根津美術館を観に行きました。 根津さん大盤振る舞いで、今年は其一の夏秋渓流図屏風も展示…

國學院大學 春の特別列品―絵でみる日本のものがたり―@國學院大學博物館

ソメイヨシノが散ったと思ったら、急に夏のような陽気になりました。こうも暖かいと、自転車でどこかに出かけたくなって、國學院大學博物館へ。 國學院大學 春の特別列品―絵でみる日本のものがたり― 展です。 國學院大學図書館が所蔵する貴重資料の展示を行…

浮世絵動物園@太田記念美術館

原宿駅のホームに降りたら、前にも後ろにも進めない程の混雑でした。桜が咲く東京はベストシーズンということで、観光客が多い時期なんでしょうか。駅舎が建て直されるという話を聞いていますが、あの都内最古の木造駅舎はとても魅力的だけど、確かにキャパ…

奇想の誕生 雪村展(前期)@東京藝術大学大学美術館

この日の上野駅は臨時改札が開いていました。それもそのはず、上野公園は普段の10倍以上の人出。桜は七分咲きといったところでしたが、花が新しくてきれいでした。混雑を避けて、東京藝術大学美術館へ。 本日は雪村展を観に来ました。 sesson2017.jp 「『ゆ…

絵巻マニア列伝@サントリー美術館

今年サントリー美術館は六本木開館10周年を迎えました。その記念として開催される展覧会の第一弾が絵巻マニア列伝展です。開催初日に行ってきました。 この展覧会の視点は歴代の絵巻愛好者にあります。絵巻の展示はもちろん、絵巻を愛した後白河院、花園院、…