常温常湿希望

温度20℃湿度50%が理想です。

アンドリュー・ワイエス展@美術愛住館

四谷三丁目駅からすぐの美術愛住館へ。

f:id:Melonpankuma:20190406212931j:plain

現在、美術愛住館一周年記念として、アンドリュー・ワイエス展を開催しています。前週、福島県立美術館の常設展示でワイエスのタブローを観る僥倖があり、エスキースにも興味がわきました。
f:id:Melonpankuma:20190406212935j:plain

※リンクはキャッシュです。

megalodon.jp

20世紀のアメリカを象徴する作品として、ニューヨークの近代美術館に収蔵されている名画《クリスティーナの世界》の習作や、その舞台となったメイン州クッシングにあるオルソンハウス(現在アメリカ合衆国国定歴史建造物)の作品を、丸沼芸術の森が所蔵する238点の中から、40点を厳選して公開します。

続きを読む

東日本大震災復興祈念 伊藤若冲展@福島県立美術館

朝から東北新幹線に乗ります。
f:id:Melonpankuma:20190331090410j:plain

東京駅で買った駅弁。ルーローハンで朝ご飯です。
f:id:Melonpankuma:20190331090414j:plain
本日、スケジュール次第では昼ご飯抜きになりかねないので、ここはしっかり食べておきます。

福島駅に着いたら季節が真冬でした。完全防寒してきてよかった。

飯坂線に乗り換えて、二駅進みます。
f:id:Melonpankuma:20190331090418j:plain

福島県立美術館に9時到着でした。
f:id:Melonpankuma:20190331090340j:plain

東日本大震災復興祈念 伊藤若冲展です。
f:id:Melonpankuma:20190331090345j:plain

都美館で観たばかりだというのに、またここ最近若冲付いてます。

art-museum.fcs.ed.jp

京都人の若冲をなんで福島で?と思う方もいるかもしれませんが、福島県美は著名な若冲コレクターであるプライス夫妻の協力で2013年に「若冲がきてくれました」展を開催しています。それは、2011年の東日本大震災福島第一原子力発電所事故後、2012年のベン・シャーン巡回展においてアメリカの美術館7館が所蔵作品の展示を拒否した経緯があった中での開催でした。プライス夫妻の心意気に泣けます。

その後、2016年に都美館での《動植綵絵》一堂展観で異常な程の人気の再燃があって、先行した福島での「若冲がきてくれました」展にも光が当てられました。ここで再度の開催。行かないわけにはいきません。

 

9時半の開館まで白テントの中で待機です。
f:id:Melonpankuma:20190331090349j:plain
待合所があったおかげで寒さに困ることはありませんでした。ありがたや。

続きを読む

「明治150年記念 華ひらく皇室文化 ―明治宮廷を彩る技と美―」展@泉屋博古館分館

久しぶりの泉屋博古館分館です。紫木蓮と桜がほころび始めていました。
f:id:Melonpankuma:20190323151833j:plain

明治の超絶技巧を楽しみに、「明治150年記念 華ひらく皇室文化 ―明治宮廷を彩る技と美―」展に行きました。
f:id:Melonpankuma:20190323151829j:plain

megalodon.jp

右上《金羽文小筥~小鳥たちのコロニー 平成9年(1997) 株式会社ミキモト装身具》
右下《梅花文宝石入小箱 平成9年(1997) 株式会社ミキモト装身具》
左《夕景~菖蒲華文・棗 平成9年(1997) 株式会社ミキモト装身具》
f:id:Melonpankuma:20190323151837j:plain
展示室前に撮影可のコーナーが設けられていました。ミキモト創業90周年記念の製作品だそうです。金銀ダイヤモンドがふんだんに使われた小箱です。私には中に入れるものを想像できません。

続きを読む

大哺乳類展2 -みんなの生き残り作戦@国立科学博物館

トーハクで二個目のお花見バッジを貰った後、科博に移動しました。
f:id:Melonpankuma:20190322203121j:plain

大哺乳類展2を観ます。

 

megalodon.jp

本展は「生き残り作戦」をテーマに、骨格標本をメインに展示して移動、食、繁殖について掘り下げています。

 

会場は予想以上に大混雑。耳栓なしでは過ごせません!
f:id:Melonpankuma:20190322203130j:plain
だよねー。哺乳類、楽しいもんねー。みんな観に来るよねえ。

 

マタコミツオビアルマジロの全身骨格。
f:id:Melonpankuma:20190322203139j:plain
通常の哺乳類は脊柱を伸ばして歩幅を伸ばすが、アルマジロは背中に鎧があるせいで脊柱を丸めた状態から伸ばすことが出来ず、四肢の可動範囲が狭い。そこで、歩幅を広げるためにつま先立ちになり、四肢を高速に動かして移動するんだとか。ビデオが展示されてて、動きがダンゴムシみたいで面白かった。

ゾウアザラシの全身骨格。
f:id:Melonpankuma:20190322203151j:plain
骨格で見ると大きさがよくわかります。名前にゾウと付くだけある。

剥製の数々。圧巻です。
f:id:Melonpankuma:20190322203159j:plain

テナガザルの全身骨格。
f:id:Melonpankuma:20190322205610j:plain
長く手を伸ばして移動するため、肩関節が背中側についている。

シロナガスクジラ模型。巨大です。
f:id:Melonpankuma:20190322203208j:plain
裏に骨格が展示されていました。

ナミチスイコウモリの頭蓋骨。
f:id:Melonpankuma:20190322203219j:plain
吸血食なので、使われない奥歯が退化している。

イノシシの親子。f:id:Melonpankuma:20190322203227j:plain
うり坊の背中の模様は保護色になっています。

 

第二会場では2018年に鎌倉由比ヶ浜に漂着した0歳のシロナガスクジラの死骸についての展示がありました。赤ちゃんとは言っても全長10メートルですから、鎌倉の大仏と変わらない。でも、乳児!シロナガスクジラって本当に巨大なんですねえ。

 

特設のミュージアムショップでヒグチユウコ氏のコラボ商品を購入。f:id:Melonpankuma:20190322204313j:plain
ヒグチ氏の商品は一人一点の販売制限がありましたので、必要あったのかどうかわかりませんが、一応夫と一緒にレジに並びました。でも、両方共私のです(笑

 

東博に科博とはしごして疲れたので、上野風月堂本店で焼き立てカステラのカラメリゼにホイップクリーム追加で糖分補給。
f:id:Melonpankuma:20190322203236j:plain
この後、やたらと強風で帰宅に難儀しました。食べてなかったら行き倒れてたかも。

御即位30年記念「両陛下と文化交流―日本美を伝える―」展(前期)@東京国立博物館 本館

春分の日、上野公園前はすっかりピンク色でした。
f:id:Melonpankuma:20190321195836j:plain
前記事から2日でこんなに咲いた!早いなあ。

毎度毎度のトーハクです。
f:id:Melonpankuma:20190321195840j:plain

この日は、本館 特別4室・特別5室で開催中の御即位30年記念「両陛下と文化交流―日本美を伝える―」展を観ました。

www.tnm.jp

続きを読む

日本美術の流れ@東京国立博物館 本館

上野のお山に春色が増えてきました。
f:id:Melonpankuma:20190319192111j:plain

ソメイヨシノが並ぶさくら通りもお花見の準備が整いました。気の早い木がちらほらあります。
f:id:Melonpankuma:20190319192115j:plain

噴水前のカンヒザクラがよく咲いていました。色が濃くて華やかです。
f:id:Melonpankuma:20190319192107j:plain

久しぶりの東京国立博物館です。一ヶ月半ぶり?かなり日が空きました。
f:id:Melonpankuma:20190319192119j:plain
本当はこの日、今月末が期限のミュージアムシアターの券を使う気満々でトーハクに行ったのですが、火曜日の上演はないんですと。ガッカリです。

 

恒例の「博物館でお花見」イベント開催中です。
f:id:Melonpankuma:20190319192100j:plain

桜スタンプラリーをしながら本館の常設展を回ります。
f:id:Melonpankuma:20190319192104j:plain

続きを読む

河鍋暁斎 その手に描けぬものなし(後期)@サントリー美術館

展示替えがされたようなので、前期に引き続き、サントリー美術館で開催の河鍋暁斎展に行ってきました。
f:id:Melonpankuma:20190311200123j:plain

www.suntory.co.jp

最初、新・北斎展とどっちに行こうかと悩んだのですが、あちらが入場制限するほどの混雑になっていると聞いて、暁斎展にしました。こちらは快適に見ることが出来ました。

続きを読む